こんばんは!
テーオーケインズ強かったですね!
ソダシが最内枠からハナを奪いスローペースになったことで、差し馬や外枠の馬には厳しい展開になった部分もあったので、能力以上の着差がついた印象もありますが、世代交代を感じさせる完勝!
個人的に好きなシニスターミニスター産駒ですし、まだ4歳馬。種牡馬としても面白い存在になりそうなので、今後のダート界を盛り上げて欲しいですね。
今回は当ブログではあってないような勝負度ですが、おそらく初めてBを出しました!来年くらいからちゃんとします(笑)
◎テーオーケインズが唯一の不安材料だったスタートをしっかりと決め、道中もロスのない立ち回り。直線進路が出来て突き抜けてきた時には「よし!」という感じだったのですが、想定以上に前が楽になってしまったことで切ってしまったアナザートゥルースがまさかの3着。。。
最後にチュウワウィザードが外から伸びてきてくれたので、なんとか馬単だけはひっかけることが出来ましたが、回収率は極めて微妙なものとなってしまいました。
今さらにはなってしまいますが、3着はもっと手広く抑えておくべきでした。アナザートゥルースに関しては、「逃げれば強いが、今回は外枠でおそらく逃げられない」と軽視してしまったのですが、嵌るパターンのある穴馬なら抑えておかないとダメ。特に、ダートや主要路線でないGⅠでは今後は手広く構えておきたいと思います。
ただ、それにしても最近のGⅠはオッズが辛く、難しいですね。
ジャパンカップが堅く決まってしまいましたし、今週はソダシが出走してくることで多少波乱も期待できると週中から思っていたのですが、終わってみれば馬連で圧倒的に抜けた一番人気の組み合わせ。最終的には単勝までテーオーケインズが一番人気になっていましたからね(^^;
競馬ファンが気づいていない穴馬なんてもう重賞ではなかなか出てこないでしょう。
ソダシは抜群のスタートからスッとハナを奪ったので、これはひょっとしてやられたかな?と思わされましたが、早々に失速してしまい12着。
予想では消しの評価にしていましたし、馬券も買っていなかったので、こんなことを書くと矛盾するようですが、もう少し走って欲しかったですね。ダートが合わなかったというよりは、やはりそもそも牝馬で一流牡馬と戦うというのが苦しかったのではないでしょうか。走る気をなくしてしまったという感じも受ける走りでしたし、そもそも早熟だった気もするのですが、走ると非常に絵になる馬なので、これからも競馬を盛り上げてくれると嬉しいですね!
唯一の不安点だった、スタートもしっかりと決め、道中もロスのない立ち回り。
今週は阪神JFだけではなく、香港国際競争も組まれています。
阪神JFは使い込まれてきた馬場での阪神1600m戦ということで例年以上に能力を問われる楽しいレースになりそう。
ただ、2歳重賞が増えすぎたことで少頭数でスローのレースを勝ちあがってきた馬ばかりなので予想はかなり難しい。。。
香港国際競走は予想を上げるかわかりませんが、阪神JFは全島の全レースを見直してしっかり予想します!
阪神がもう少しわかりやすい馬場になってくれれば、予想しやすいのですが。。。
コメントを残す