2020年1月24日(日)に中山競馬場、芝2200mで行われるアメリカジョッキークラブのレース展望です!
今年のアメリカジョッキークラブの主な出走予定馬は、アリストテレス、サトノフラッグ、ヴェルトライゼンデ、ウインマリリン、ステイフーリッシュ、モズベッロなど。
こんばんは!
よろしければ応援クリックよろしくお願いします!
アメリカジョッキークラブ
レース傾向

中山2200mという特殊な舞台で行われるアメリカジョッキークラブカップ。
中山=小回りという印象とは異なり2200mは外回りコースを使われることで、長くいい脚を使えることが好走の条件。
今年は馬場が荒れて時計がかかっている状態になっていますし、ロングスパート勝負に強そうな馬を狙えばいいでしょう。
有力馬考察
アリストテレス
プリンシパルステークスの負けは単純なキレ負けでのものなので悲観する必要はないですし、2走前の小牧特別は高速馬場とはいえ好時計で勝っていましたが、まさか菊花賞であそこまで走ってくるとは思ってみませんでした。
菊花賞で走り過ぎてしまった印象があるので、ダメージが気になるところですが、この馬は鞍上込みで嫌う必要はないでしょう。
サトノフラッグ
レベルの高かった菊花賞での好走はそれなりに評価しなければいけないと思いますが、後方から末脚を伸ばして3着を拾いに来たという内容で高い評価はしないほうが良さそう。弥生賞、セントライト記念も低レベルなレースだったので、現状では実力よりも人気先行でしょう。
長くいい脚を使えるので舞台は向いていそう。
ヴェルトライゼンデ
菊花賞では7着に負けてしまいましたが、このレースがスタミナを問われる難しいレースだったことが大きな敗因。
小回りコースで持続力勝負というのは合っていると思いますし、これまでのレースぶりから能力があるのは間違いないでしょう。
現時点での見解
今回狙ってみたい穴馬は、
タガノディアマンテ
クラシックで結果を残すことはできませんでしたが、鞍上が田辺騎手だったことも大きな要因でしょう。
皐月賞はコースロスが大き過ぎましたし、菊花賞は仕掛けるのが早すぎました。それでも4コーナーでの走りは目を引くものがあり能力は見せていました。
前走はノドの手術明けでの競馬でしたが、見せ場たっぷりのレースぶりで2着。
今回も変な競馬になってしまう可能性は高そうですが、中山2200mのロングスパート勝負なら面白い一頭でしょう。