2020年12月5日(土)に中山競馬場、芝3600mで行われるステイヤーズステークスのレース展望です!
今年のステイヤーズステークスの主な出走予定馬は、メイショウテンゲン、ポンデザール、ボスジラ、アルバート、ダンビュライト、シルヴァンシャーなど。
こんばんは!
よろしければ応援クリックよろしくお願いします!
ステイヤーズステークス レース展望
レース傾向

日本最長距離で行われる名物マラソンレースのステイヤーズステークス。
ひと昔前は長距離を走ってこそ!という風潮がありましたが、現在は敬遠されがちな長距離戦。
3000mを超えるレースは天皇賞(春)や菊花賞などいくつかあるのですが、このレースは立ち回り力や瞬発力などではなく純粋にスタミナが問われるレースになる。
有力馬考察
メイショウテンゲン
阪神大賞典、ダイヤモンドステークスと長距離戦で結果を残していますし、3歳時に重賞初制覇を決めた弥生賞は重馬場での競馬。一方、良馬場や長距離での競馬では結果を出せていない。
そのため、パワーとスタミナが求められるこのレースでも期待を受けることになりそう。
ただ、弥生賞、ダイヤモンドステークスはかなり特殊なレースで過大評価しないほうが良さそう。
こういうタイプは穴馬なら積極的に狙った方がいいと思いますが、人気なら印を下げて妙味でしょう。
ポンデザール
昨年の丹頂ステークスを好時計で制したことで、スタミナの要求される競馬ならこの先面白い馬になりそうだなと思っていたのですが、重賞では特に見せ場もなく4連敗。
それでも、休みを挟んで臨んだ札幌日経オープンでは、得意の札幌だとはいえ、ボスジラに0.7差をつけるレコード勝ち。札幌記念もGⅠ馬3頭に次ぐ4着と結果を残してきました。
札幌、函館、新潟とローカルでしか結果を出せていない点とルメール鞍上で確実に人気になるというのは気になるところですが、ある程度の印は必要でしょう。
ボスジラ
ディープインパクト産駒ですが、瞬発力に欠け、長くいい脚を使えるタイプ。
良馬場で瞬発力を問われる競馬だとどうしてもキレ負けしてしまう。とはいえ、スタミナ勝負で好走できるほどスタミナがあるとも思えない。
後方でじっと脚を溜めて、ロングスパート勝負に持ち込めばチャンスはありそうですが、先行意識が強い横山武史騎手だと積極的な競馬をしてきそう。
現時点での見解
現時点で考えている穴馬は
オセアグレイト
タガノディアマンテ