2020年11月29日(日)に阪神競馬場、芝1200mで行われる京阪杯のレース展望です!
今年の京阪杯の主な出走予定馬は、カレンモエ、レッドアンシェル、プリモシーン、シヴァージ、フィアーノロマーノ、アンヴァルなど。
こんばんは!
よろしければ応援クリックよろしくお願いします!
京阪杯
レース傾向

ジャパンカップの裏で行われるスプリント重賞京阪杯。
京都の1200mというのは圧倒的に内枠が有利な舞台設定でありながら、開催後半ということでズバッと差しの決まることもあるという面白いレースだったのですが、今年は阪神競馬での開催。
京都よりは差しの決まりやすい阪神コースですが、やや内~フラットくらいの馬場状態になりそうで、シンプルに能力の高い馬が好走できるレースになるでしょう。
有力馬考察
カレンモエ
ロードカナロア×カレンチャンという血統で実力以上に人気を被ることがほとんどで馬券の味方にはなりにくい馬。前走の長篠ステークスは完勝ではありましたが、展開に恵まれた感じが強くその内容で1番人気だと積極的に買いたい馬ではない。
近走はレースセンスも増してきているので、今の馬場なら内枠さえ引ければ好勝負にはなりそうですが、取りこぼして2~3着になるのでは?
レッドアンシェル
準オープン、CBC賞と連勝。一気にここから短距離界を引っ張っていくかと思われましたが、無念の長期休養。それから調子を崩してしまい、なかなかいい頃の状態に戻って来れず2戦続けての大敗。
CBC賞でようやく復調気配を見せて3着に好走し、北九州記念で1年ぶりに重賞を制覇。
スプリンターズステークスは全く乗れていないデムーロ騎手鞍上でしたので、あまり気にしなくていいとは思うのですが、CBC賞、北九州記念ともに特殊な馬場状態でした。
福永騎手から幸騎手に乗り替わりもプラスになるとは思えません。
プリモシーン
初めての1200mに挑戦ということで評価が難しいところですが、そもそもスピードのあるタイプではないので基本的には厳しそう。
近走で好走した東京新聞杯は低レベル戦を上手に乗られたことで勝てたようなもの。
人気薄ならまだしも人気で積極的に買う馬ではないでしょう。
現時点での見解
現時点で狙ってみたい馬は、
フィアーノロマーノ
前走のキーンランドカップは10着と大敗してしまいましたが、重馬場でしたし早めに動いたのも苦しかった。
時計の出る馬場で行われた2走前の函館スプリントステークスでは1.07.9という時計をマーク。着順こそ4着でしたが、前残りを許した形で着順以上に評価していい内容でした。
今回は時計の出る馬場で競馬ができますし、前走の大敗で人気を落としてくれれば。