おはようございます!
今日も時間がありませんので、サクッと予想だけ。
菊花賞
数年前は3000mという舞台設定にも関わらず、スタミナよりも立ち回りが問われるレースになることも多かった菊花賞ですが、近年は京都競馬場の馬場が重くなったことでスタミナも問われるレースに。
特に今年は週末に雨の影響を受けることが多く、馬場は例年以上に荒れ気味。
土曜日の競馬では、先週ほど差しは決まっていませんでしたが、ある程度時計はかかっており、今年の菊花賞はスタミナ寄りの強い馬が好走できるレースになるのではないでしょうか。
2週続けて今週もなんの捻りもない本命になってしまいますが、◎コントレイルにします。
この馬の強さについては書くまでもないでしょう。レースセンスも十分あり、福永騎手の理想とする競馬が出来るのも大きなプラス。
ここまで売れてしまうと嫌いたくなる気持ちもありますが、相手メンバーを考えてもここは好走してくるでしょう。
唯一逆転まで考えられる対抗として○ヴェルトライゼンテ
これまでコントレイルに負け続けていますが、
皐月賞→伸びない内を選択
ダービー→不得意な瞬発力勝負
神戸新聞杯→展開負け
と言い訳のできる負け方。
立ち回り競馬からの瞬発力勝負ではコントレイルにかなうことはないと思いますが、今の京都の馬場で3000mならこちらが上に来ることも可能でしょう。
▲ヴァルコス
三浦騎手が病気のため乗り替わりということで、手放しに喜ぶことはできないのですが、馬券のことを考えるとこの乗り替わりは歓迎。
ダービーこそ大外枠からのスタートで全く良さを出せませんでしたが、青葉賞は長く脚を使い見せ場十分。
セントライト記念は5着でしたが、最後までしっかり走って上がり最速をマーク。これは前半がスローすぎて、差を詰めるタイミングがなかっただけと考えていいでしょう。
今回は、前走よりもスタミナの問われるレースになるはずなので、この馬の良さが生きるでしょう。
☆マンオブスピリット
ゲートと乗れていない鞍上が不安ですが、大穴ならこの馬が面白そう。
ダービーや神戸新聞杯では全く結果を出せませんでしたが、これはどちらもほとんど競馬になっていなかった。
京都新聞杯でのレースを見る限り、京都コースなら力を出せると思いますし、外差しの決まる馬場ならチャンスもあるのでは。
買いたい馬がこれしかいないのですが、△ディープボンドと△ダノングロワールだけは印を回しておきます。
予想印
◎コントレイル
○ヴェルトライゼンテ
▲ヴァルコス
☆マンオブスピリット
△ディープボンド
△ダノングロワール
買い方
馬連、ワイド
◎-▲☆
3連複
◎-○-▲☆△
◎-○-▲☆
◎-○▲☆-○▲☆
3連単
○→◎→▲☆
馬連(縦目)
○-▲☆
コメントを残す