こんばんは!
クイーンカップはすみませんでした(>_<)
差し届かずのパターンがあるかなと思いつつ、馬券的な妙味を考え◎アカノニジュウイチから頭勝負で馬券を組んだのですが惜しくもない4着。
横山騎手のあの騎乗にケチをつけるのは非常にナンセンスだとわかっているのですが、もう少し前で競馬をして欲しかったですね。
私の馬券云々もありますが、若馬の時にあんな競馬をすると変な癖がつくだけだと思うんですが…
話は大きく変わるのですが、明日はPOGで指名している◎マイラプソディの応援がてら、今年最初の現地観戦に行ってこようと思います!
というのも、この度ついに「カメラ」を買いました~!
最近は現地観戦をする機会も増えてきていますし、遠征して京都や大阪に行くことも多くなってきたので、ずっとカメラが欲しい欲しいと思っていたんですよね。
昨年のダービーでダノンキングリーがロジャーバローズを差し切っていれば3連単を300円持っていたので、間違いなくその時に買っていたのですが、それからなかなか大きな的中もなく買うチャンスが来なかったのですが、シルクロードステークスで大きく勝つことができましたし、ブログもやっていますので必要経費ということで思い切って買いました!
ちなみに買ったカメラはこちら。

この写真はiPhoneで取りました(笑)
カメラについての知識が全くなかったので、秋葉原に3日間通い詰めて悩みに悩んだ挙句こちらに決めました。
(実はこんなことをしていたから今週ブログの更新が遅れてしまったのですが…)
まだ、カメラの操作に慣れていないので上手に取れるかわかりませんが、新しいカメラの初陣ということでマイラプソディの写真を沢山取ってきたいと思います(^O^)/
写真に詳しい方がいましたら、上手に取れるコツを教えてください(^^;
2020年2月16日(日)に東京競馬場、芝1800mで行われる共同通信杯のレース展望です!
今年の共同通信杯の主な出走予定馬は、マイラプソディ、フィリオアレグロ、ダーリントンホール、ビターエンダー、ココロノトウダイ、シングンバズーカなど。
今年も少頭数になってしまった共同通信杯。
個人的にはPOGで指名しているマイラプソディが出走するので、注目しているレースではあるのですが馬券的には難しいレースになりそう。
本命は[text type=marker color=pink]◎マイラプソディ[/text]
少頭数の楽な競馬しか経験しておらず、初めての輸送や東京コースという不安はありますが京都2歳ステークスで破ったミヤマザクラはクイーンカップを制しましたし、ここでは力が一枚上でしょう。
土曜日の馬場状態が思ったよりも雨の影響を受けていないのでこの馬のズブさは少し気になるところですが、レースぶりを見ても左回りの方がスムーズな競馬ができそう。
対抗○はココロノトウダイにします。
新馬戦はスタートで出負けしてなかなかスピードに乗れず最後方からの競馬になってしまいましたが、後方から勢いよく大外を上がっていき、勝ち馬より0.7も早い上がりを使っての2着。
新潟の未勝利戦でも仕掛けられるとスッと動ける反応の良さと、長くいい脚を使えるところを見せつけてくれました。
スタートが課題になりますが、使うたびに徐々に良くなってきていますし、雨が降っても対応できそう。
▲フィリオアレグロ
3番手評価にしましたが、マイラプソディに逆転できるとすればこの馬でしょう。
新馬戦は重馬場でスローペースでの競馬だったにも関わらず、2.01.7という時計で走破していますし、2着だったレッドルレーヴは次走で未勝利戦を完勝。
スッとポジションを取れる器用さも持っていますし、スムーズに競馬ができれば逆転もありそう。
△ダーリントンホール
小回り札幌での新馬戦では器用な競馬をして好タイムで勝ちましたが、札幌2歳ステークスでは前が壁になる不利がありましたし、葉牡丹賞は上位2頭に比べて距離ロスが大きかった。
まだまだ未知の部分が大きいですし、こういう馬でも持ち味を生かして好走させてくるルメール騎手なので怖さはありますが、基本的に東京コースではキレ負けしそう。
△ビターエンダー
新馬戦、未勝利戦といい競馬をしている東京コースに変わるのはプラスですが、オルフェーヴル産駒ですしミナリク騎手が鞍上ということでここまで評価を下げました。
予想印
◎マイラプソディ
〇ココロノトウダイ
▲フィリオアレグロ
△1 ダーリントンホール
△2 ビターエンダー
買い方
馬連
◎-○
馬単
○▲→◎
3連複
◎-○-▲
3連単 (ボーナス)
◎→○→▲△1△2
・本命はマイラプソディですが、頭固定は妙味がない。