こんばんは!
ロイヤルタッチがなくなってしまいましたね(>_<)
リアルタイムでこの馬が走っているのは見たことがないのですが、学生時代に好きだったアサヒライジングの父親なんですよね。
ちなみにアサヒライジングは父ロイヤルタッチ×母父ミナガワマンナ(笑)
ロイアルタッチもGⅠに手が届きませんでしたが、アサヒライジングもGⅠ未勝利ながら2着が3回3着1回と惜しくも手が届かなかったんですよね。
こんなところが似なくても(笑)
今年の3歳にダンカーク×アサヒライジングの3歳馬サントルヴィルがいますので、ロイヤルタッチに思いをはせて応援してみてはいかがでしょうか?
クイーンカップ 展望
2019年2月9日土曜日に東京競馬場、芝1600mで行われるクイーンカップの展望記事です!
今年のクイーンカップの主な出走馬は、クロノジェネシス、ビーチサンバ、ミリオンドリームズ、レッドベルディエス、マジックリアリズムなど。
過去5年のデータ

東京1600mで行われるということもあり、素直に強い馬が好走するレース。
昨年は阪神JF3着のマウレアくらいしか有力馬が出ておらず、波乱が起きたが、今年のJF組は普通に強そうですし少頭数なこともあり順当に決まるのではないでしょうか。
出走馬一言考察
クロノジェネシス
阪神JFでは出遅れて後方から。4コーナーではいい反応でダノンファンタジーの外から上がっていったが、最後に止まってしまい2着。
アイビーステークスでは、最後流して32.5の脚を使えているしスローの決め手勝負にも対応できる。
先週は内が有利な状態だったので、出遅れて大外ぶんまわしにならなければ、まあ勝つだろう。
ビーチサンバ
アルテミスステークスは外から伸びて来て、あっさり先頭。
勝ったと思ったところにシェーングランツの強襲を受けてしまった。
前走の阪神JFは、仕掛けを遅らせたことで最後まで伸びていたが、上位2頭とは
ただ、気になるのはどんどん位置を取れなくなって来ており、今の東京でスローの切れ味勝負ではキレ負けしそう。
まあ、今回のメンバーでは力上位なので3着までには好走しそうだが。
ミリオンドリームズ
札幌のデビュー戦は外から一捲りという競馬で楽勝。
1戦1勝馬ながら今をときめく藤沢&ルメールという組み合わせプラス新馬戦の内容から人気になりそうだが、フランケル産駒だけに東京競馬場でのスローの切れ味勝負はかなり不安。
こういうルメールを嫌うと大概ダメな方に転がるのだが…
レッドベルディエス
新馬戦は相手が悪かっただけという内容で、次走ではあっさり未勝利を卒業。
未勝利は3着に大きな差をつけて勝ったので、ある程度は人気になりそう。
ただ、未勝利を勝った日はジャパンカップの前日。非常に時計の出る馬場で新馬戦と1000mの通過タイムは同じなのに、全体時計、上がり時計共に新馬戦より遅いというのは好感できない。
騎乗予定のブロンデル騎手はいまだに勝てていませんし、あまり買いたい馬ではない。
マジックリアリズム
なかなか勝ち切れず3戦を要してしまったが、新馬戦は時計のかかる福島での競馬での2着。
2走目の未勝利戦はスイープセレリタスがサウジアラビアロイヤルカップよりも早く走ったので負けてしまっただけで、この馬自身のタイムは十分重賞でも勝負になるレベル。
現時点での注目馬
今回注目してみたいのはこの馬↓
(お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。馬名はブログ紹介欄に記載しています。)

少頭数でスローの決め手比べになりそうだが、ポジションを取れて終いも使えるこの馬の好走は十分にありそう。